台湾人・タイ人4,000人ショッピング・インバウンド調査レポート

2025年09月20日

4,000人の生の声から見えた、訪日客の”本当の買い物行動”〜 2025年最新インバウンド調査レポート

訪日前の情報戦で勝負は決まる!台湾・タイ観光客4,000人が語った施設選びの決め手は?

「こんな悩みはありませんか?」

こんな悩みありませんか?
✓ 訪日客は増えているのに、うちの店舗への集客が伸びない
✓ どのタイミングでプロモーションすれば効果的かわからない
✓ 台湾人とタイ人、それぞれに響く施策の違いがわからない
✓ 競合施設に客が流れている理由を知りたい
✓ せっかくの免税対応も活かしきれていない

AISは、データを活用して小売店やショッピング施設へソリューション提案をしています!

私たちは、毎年10年以上、台湾とタイでアンケートを行なっております。

それだけでなく、クーポンアフィリエイトによって、クーポンでの売り上げ情報もデータとして蓄積しています。

それらを活用し、小売店様やショッピング施設様のインバウンド売り上げを上げる提案を行なっています。

4,000人が明かした、買い物行動の真実!

台湾77%タイ86%の観光客は、日本に来る前に買い物場所を決めている

訪日前と答えた人が、台湾:77.7%、タイ:86.1%

訪日前の情報戦で勝負は決まっています。

半年後の訪日売り上げを上げるためには、今、手を打つ必要があります。

Google、SNSだけじゃない!日本情報サイトが鍵を握る

日本情報サイトを利用、グーグルSNSに続いてが多い

【施設選びの真実】台湾人とタイ人で異なる期待値

【データでわかる】国によって訴求のポイントが変わる

タイ人の買い物場所を選ぶのに最も重視するポイントの1位は、「品揃えが豊富 だから」20.9%でした。
限定商品があるからと答えた人は4.1%。
タイ人のの場合、限定商品アピールよりも品揃えアピールが有効と言えます。

タイ人のの場合、限定商品アピールよりも品揃えアピールが有効と言えます。

割引クーポンも有効

割引クーポンを持っているという理由だけで、お店を決める人も一定数いるところもポイントです。

クーポンの影響力は大きい

クーポンを使ってのインバウンド売り上げに興味ある方ご相談ください!

弊社台湾人向けメディア・タイ人メディアにてクーポンアフィリエイトも行っています。

興味ある方は、こちらをクリックしてご相談ください。

 

アンケート結果(抜粋)

実際のアンケートで下記の質問の結果を公開しています。

  1. 買い物はいつから考えるか?
  2. 買い物情報収集について最も近いものは?
  3. どこで買い物をすることを最も期待していますか?
  4. 利用したメディアは?
  5. 買い物場所を選ぶのに最も重視するポイントは?

買い物場所はいつから考えるか?

訪日前と答えた人が、台湾:77.7%、タイ:86.1%

買い物はいつから考えるか?

時期 台湾 タイ
6カ月以上前 15.1% 23.3%
3〜6カ月前 20.3% 25.3%
1〜3カ月前 23.3% 23.8%
旅行前〜1カ月前 18.9% 13.8%
旅行中 22.3% 7.0%

日本での買い物情報収集について最も近いものは?

買う物、買うお店について、ほとんどの人が訪日前から度々情報収集している。

台湾:76.4%  タイ:84.4%

  台湾 タイ
買う物も買うお店も訪日前から度々情報収集している 32.0% 49.3%
買う物について訪日前から度々情報収集している 29.9% 21.4%
買うお店について訪日前から度々情報収集している 14.5% 13.6%
買い物については日本に到着してから度々情報収集している 6.3% 5.8%
買い物についての情報収集はあまりせずにお店に行っている 17.4% 9.8%

どこで買い物をすることを最も期待していますか?

台湾とタイでは、買い物しようとしている場所に違いがありました。

買物の場所・形態 台湾 タイ
アウトレットモール 15.5% 11.4%
スーパーマーケット 13.9% 10.4%
ドラッグストア 12.7% 5.7%
観光地の土産店 11.7% 16.9%
百貨店・デパート 9.5% 16.9%
都心の複合商業施設 6.4% 2.4%
ファッション専門店 5.9% 3.2%
100円ショップ 5.5% 9.3%
家電量販店 3.6% 0.5%
高速道路のSA・道の駅 3.3% 1.5%
コンビニエンスストア 2.7% 3.7%
ディスカウントストア 2.4% 6.2%
空港内の店舗・免税店 1.9% 3.2%
その他ショッピングセンター 1.7% 3.4%
鉄道駅構内の店舗 1.3% 2.2%
宿泊施設 0.3% 0.3%
クルーズ寄港港湾内の店舗 0.2% 0.1%
その他 1.0% 1.9%
買い物はしたことない 0.6% 0.9%

利用したメディアは?

グーグル、SNSに続いて、日本情報サイトを利用しています。

メディア 台湾 タイ
Google 80.4% 73.6%
YouTube 66.3% 45.7%
Facebook 61.5% 61.2%
Instagram 49.2% 23.2%
TIKTOK 4.6% 24.7%
X(旧Twitter) 6.0% 9.6%
LINE 9.1% 7.1%
Threads 15.0% 16.2%
日本情報サイト 45.1% 37.9%
GoogleMAP 33.9% 40.6%
レビューサイト 12.0% 31.2%
自国の友人、知人 25.0% 20.2%
TV 15.9% 3.2%
旅行ガイドブック 22.7% 14.3%
新聞、雑誌 8.6% 2.9%
その他 0.9% 1.1%

買い物場所を選ぶのに最も重視するポイントは?

私たちがご提供できる価値

4,000人の生の声から導き出した、確かなインサイト。

台湾人・タイ人旅行者の詳細な購買行動データと生のコメントを基に、貴社に最適なインバウンド戦略を一緒に構築いたします。

◆ 戦略立案サポート

単なるデータ提供にとどまらず、ショッピング施設様の課題に寄り添い、台湾・タイマーケットでの成功への道筋を共に描きます。

◆ 実績あるソリューション

クーポンアフィリエイトプログラムを通じて、ショッピング施設、ドラッグストア、メーカー様の売上向上に確かな実績を重ねています。

「うちの施設でも活用できる?」
「競合他社はどう動いている?」
「もっと詳しいデータが欲しい」

どんな疑問でも、まずはお気軽にご相談ください。
貴社のインバウンド成功を、データと経験でサポートいたします。